気象観測データロガーや小規模用データロガーなどの各種データロガー、無線機や電話応答通報装置と気象観測ラックなどデータロガー以外の気象観測システム導入時の関連製品を紹介。
風向風速計や雨量計、水位計などの各種の気象センサーを接続し、演算処理、データ保存、外部通信を行うデータロガーです。
商用電源が無い場所でも太陽電池などの電源により観測できるよう省電力設計となっています。
本データロガーは、標準でアナログ8ch入力、接点4ch+12ch入力、接点4ch出力、シリアル4ch入出力を搭載しており、15要素のセンサーの入力に対応しています。
風向風速計や雨量計などの気象センサー信号の入力変換部、気象統計処理部、保存、通信およびWebサーバ機能が一体となったデータロガーです。 ネットワークに対応し、ホームページ公開も容易に可能で、いつでも、どこでも気象情報が閲覧、共有できます。
WEBサーバ機能を搭載した高性能データロガーです。観測データの表示や操作用にカラー液晶のタッチパネルを実装しています。また各種の入力インターフェイスを備え、IP通信、シリアル通信、USBなど各種の通信ポートを搭載しています。
本器は、各センサーからの信号をデジタル変換し、気象庁の地上気象観測統計指針に基づいたデータのサンプリングと統計処理を行い、保存(CFカード)、表示および転送(通信)等を行う、小型・壁掛型の汎用データロガーです。
この処理ソフトは、データロガーCK4100/4500/510で観測したデータを、直接または専用回線や一般公衆回線(携帯電話も含む)を介して、観測データを収集し、統計・表示・保存・印刷等の処理を行ないます。
GPS衛星からの標準時刻を受信し、その標準時を日本時間に換算して、時計装置のLCDに表示します。 LANインターフェイスを持ち、NTPサーバとして動作します。また、正1分、正時にパルス信号をタイムインターバルとして出力します。
ダムや河川管理所などで観測している気象や水位、雨量などのデータを電話回線、インターネット網を通じて遠隔地より音声やブラウザで確認することができます。また監視しているデータが警戒レベルになった場合は登録先へ音声やメールで自動通報します。
あらゆる降水現象を確実に計測するレーザ光を基本技術とした光学方式の計測器です。 帯状のレーザービームを通過する雨、雪や雹など全ての粒子の粒径と速度を確実にとらえ、降雨量、降雪量、雨量強度、お天気、降雨視程、等をリアルタイムで計測します。
前方散乱方式により、降雨や霧、吹雪などの発生時に大気中の視程障害の程度を計測し、赤外線の散乱により視程を測定します。また、雨や雪などの降下現象を判定し、WMO(国際気象機構)の現在天気コード(4860)を出力します。
航空気象観測における滑走路視程(RVR)を測定するために開発された製品です。 従来より実績のある前方散乱方式で視程を測定し、背景輝度センサーにより正確に滑走路上の視程を計測します。
本器は、レーザダイオードにより短い強力な光パルスを投光し、雲に当たり、後方に散乱した一部が受光部へ入ります。 この時間データをアルゴリズム処理し、雲底高度を検出するものです。オプション機能で雲量測定が可能となります。
気象観測装置で収集した気象データを表示器制御パソコンにて処理を行い、大型屋外情報表示盤に気象情報を表示します。表示盤の文字サイズは選択が可能で、気象情報と併せて、フリーメッセージを表示させるこができます。
総合気象観測装置を構築する上で、各種観測機器を総合的に組み合わせるための架体です。 各要素の変換器やデータロガー、各種記録器さらには停電時のバックアップ電源なども組み込むことが可能です。
気温、湿度を正確に測定するために、収容測器に太陽光線が直接当たらないように、また地表からの放射をさけ、雨や雷の影響を受けないようにするなど、自然な環境で気温、湿度が観測できるように設計されています。